BUYNOTE

オススメ商品の紹介

パンクしないタイヤ→ノーパンクタイヤを使ってみたよ! 〜使用したメリット・デメリット〜

自転車のタイヤでパンクしないタイヤがあります。
ノーパンクタイヤまたはパンクレスタイヤと言います。
 
このたび、ノーパンクタイヤパンクレスタイヤ使ってみました。
結果から言うと、ノーパンクタイヤ・パンクレスタイヤ最高(^o^)/ です!
 
あまり、使用している人が少ないのか、情報がなかったので、私がノーパンクタイヤ・パンクレスタイヤを購入するまでの経緯と取り付け方法を紹介します。
朝、通勤しようと思って、自転車に乗ろうとすると何かおかしい。
 
あっ!パンクしてる!
どうしよう・・・
 
いまからバスに乗っても、遅刻するかもしんない・・・
それに、バスは乗り慣れてないから、乗り間違えたら確実に遅刻だし、金かかるし・・・
 
しょうがない、パンクしてるけど自転車で行くか。
 
ガタガタガタ・・・ガンッ!・・・ガタガタガタ・・・
 
自転車パンクしただけで、たかだか15分くらいの通勤が、ものすごく苦痛になる。
いや、マジで
経験したことある人ならわかってくれると思う。
 
そして、仕事が終わって、「さぁ、帰ろう」というときに、「あっ、そういやパンクしてたんだ・・・」と気づいて、テンションだだ下がり↓
 
「自転車屋はもう閉まってるから、自分で修理するか〜」
ということで、帰りに100円均一によって空気入れと自転車パンク修理セットを買う。
f:id:harunotakenoko:20150509174850j:image
 
パンク修理セットはあると思ってたけど、空気入れまであるとは!(手動の小さいやつだけどね)
100円均一、すげぇな!
 
夜な夜な、暗い公園で自転車のパンク修理
冬だったので寒い。
でも、パンクした自転車で通勤は嫌なので、がんばる。
空気が漏れてないことを確認して、完了。ふ〜。
 
 
次の日の朝、普通に通勤する。
「あぁ、パンクしてない自転車で通勤できるってシ・ア・ワ・セ」と当たり前の幸せに気づく。
 
ところが・・・
帰り自転車に乗ろうとすると
えっ・・・またパンクしてる・・・
 
修理用のゴムは4回分くらいあったので、また夜な夜な自転車パンクの修理。
前回、修理したところは大丈夫。ちがう穴が空いていた
 
でも、一度か二度通勤すると、またパンク
 
なんでだろう?
通勤の道に段差が多いから負担が大きいのと、もうチューブが劣化してきてるんだろうな。
 
チューブかえないとだめか〜。流石にチューブは100円均一には売ってなかった。
 
いくらくらいなんだろと思って調べると1本600円くらい。でも、またパンクしたらな〜と思って、パンクしないタイヤはないのかと思って調べると、ノーパンクタイヤパンクレスタイヤの存在を知る。そこで、値段も調べてみる。
 
うっ、1本で2千円ちょっとするのか・・・
2本で4千円くらい。
チューブの7倍以上・・・
でもパンクしないんだもんな・・・
どうしよう・・・
 
ノーパンクタイヤについて、いろいろ調べてみるけど、あまり普及してないのか情報が少ない
メリットとしては、もちろんパンクしないことだけど、
デメリットで、乗り心地が良くないとか、ペダルが重くなるとか書いてある。
 
う〜ん・・・
 
悩んだあげく、「パンクのストレスから解放されるなら試してみる価値あり」と判断して、ノーパンクタイヤをネットショッピングで買ってみた。
 

買ったのは、一個が1本なので、前輪・後輪分の二個購入。

 

私の自転車は普通のママチャリで タイヤにサイズ「26−X 13/8」と書いてたので↑を購入。買うときは自分のタイヤを見てサイズを確認しましょう!

 

↓my自転車

f:id:harunotakenoko:20150509174933j:imagef:id:harunotakenoko:20150509174952j:image
 
 
f:id:harunotakenoko:20150509174219j:image
こんな感じで、2本ダンボールに入って送られてきた。
持ってみると、ズシッ!とまではいかないが、それなりに重さはある
1キロくらいはあるんじゃなかろうか。
 
 
まずはつなぎ目をナイフで切る(キッチンバサミでも切れます)。
f:id:harunotakenoko:20150509174805j:imagef:id:harunotakenoko:20150509174818j:image
 
切った断面
f:id:harunotakenoko:20150509174825j:image
 
タイヤとタイヤを外したり嵌めたりするための工具と自転車を持って公園へ行く。
f:id:harunotakenoko:20150509174859j:imagef:id:harunotakenoko:20150509174933j:image
 
下の動画を参考にタイヤを装着。ちなみに、商品には取付説明書がついてなかった。

 

 工具を使って、タイヤをはずす。

f:id:harunotakenoko:20150509200144j:imagef:id:harunotakenoko:20150509175004j:imagef:id:harunotakenoko:20150509195756j:image
 
チューブも切って、外します。
f:id:harunotakenoko:20150509195733j:imagef:id:harunotakenoko:20150509195805j:image
 
チューブが取れたら、ノーパンクタイヤを嵌めていきます。
 f:id:harunotakenoko:20150509175019j:imagef:id:harunotakenoko:20150509195714j:imagef:id:harunotakenoko:20150509195709j:image
 
装着完了!
f:id:harunotakenoko:20150509195657j:image
 

パンクの修理をした事がある人なら、動画をみればそんなに苦労なく出来ると思う。私の場合は1時間かからず(45分くらい)に、両輪の取付が出来た。

 
さっそく乗ってみる。
デメリットとしてあった重い・硬いに関しては、確かに、少し重い気がするし、乗り心地も若干固いような気がするが、多分ノーパンクだということを知らないで乗ったら分からないと思う。まぁ、重いほうが運動にもなるしwww
 
それよりも、メリットとしての、パンクした時のストレスと、空気が抜けてきた時の乗り心地の悪さと、空気入れの手間がなくなると思うと、本当に変えて良かった。 
 
あえて言うなら、もう少し値段が安ければと思う。
普通のチューブが600円くらいで売ってるから、1000円くらいになればもっと普及するかな〜。
 
購入を検討している人の参考になれば幸いです。